Event is FINISHED
詳細は事務局 ㈱KMO小谷まで。
Add to Calendar
改正保険業法施行に向けた態勢整備と労務管理の手法(東京)
【緊急開催】 代理店はこれからどうしていくべきなのか!
保険業法改正案が今国会で通過し、再来年4月に施行される見通しとなっています。
保険業法の改正は委任型(委託型)募集人の問題だけではなく、保険代理店経営の存亡に
関わる大きな問題です。
これから施行までにPDCAサイクルを1回はまわしていく必要があります。
今回は保険業界に詳しい弁護士の吉田先生と、社会保険労務士の藤井先生をお招きして
P(計画)、D(実行)についてお話いただくのと同時に、
適正化支援策についてもご提示いたします。
【第一部】当局が求める態勢整備と施行までの準備
~保険業法改正にともなう態勢整備~
【第二部】社会保険労務士から見た保険業法改正
~保険代理店特有の労務管理と押さえておくポイント~
【第三部】適性化支援策メニュー紹介
■講師プロフィール
吉田 桂公 氏(のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士)
2002年東京大学在学中に司法試験に合格。2004年弁護士登録。その後、日本銀行や金融庁検査局への出向を経て、金融機関のコンプライアンス態勢構築等の業務に従事。主な著書・論文に「保険代理店に求められる態勢整備義務」(週刊金融財政事情)や「保険代理店管理における留意点と実務対応①~⑤」(保険毎日新聞)などがある。
藤井 恵介 氏(社会保険労務士法人ミライガ 代表社会保険労務士)
昭和47年6月1日生れ。京都大学卒業後、民間企業の経営企画部や人事部での勤務を経て平成17年に社会保険労務士事務所を独立開業。多くの保険会社や代理店とのパートナーシップを築き、保険営業に役立つ情報提供や、共同営業企画などを展開している。
また、保険業界や代理店の収益構造に精通しているため、募集人の雇用問題を解決しながらも、代理店に利益が残る仕組みづくりと、雇用トラブルを未然に防ぐ社内体制づくりを多くの代理店で構築している。
セミナースケジュール
13:00~13:05 開会の挨拶
【第一部】当局が求める態勢整備と施行までの準備
~保険業法改正にともなう態勢整備~
13:05~14:30 保険代理店に求められる態勢と各種規程作りのポイント
「講演者:弁護士 吉田 桂公 氏」
14:30~14:45 質疑応答
14:45~15:00 休憩
【第二部】社会保険労務士から見た保険業法改正
~保険代理店特有の労務管理と押さえておくポイント~
15:00~16:30 「雇用型」転換時の給与の決め方と労務管理のポイント
「講演者:社会保険労務士 藤井 恵介 氏」
16:25~16:40 質疑応答
【第三部】適性化支援策メニュー紹介
16:40~16:50 再就職支援プログラム ・・・「SBヒューマンキャピタル」
16:50~17:00 その他支援策メニュー ・・・ 「AIG富士生命」
※閉会後に個別の質問を受け付けます。
開 催 日:2014年7月14日(月)
時 間:13:00~17:00(12:30受付開始)
会 場:東京国際フォーラム 4階 G409
JR有楽町駅 東京駅側出口「国際フォーラム口」改札を出て右折、
前の横断歩道を渡って、ガラス棟の4階
参 加 費: 2,000円(すべて事前お支払。お申込みと同時にお支払いください)
定 員 :150名(定員になり次第、締切らせていただきます。)
主 催 :AIG富士生命保険株式会社
協 賛 :富士火災海上保険株式会社・SBヒューマンキャピタル株式会社
一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会
企画・運営:株式会社KMO
お申込み・お支払い方法
申込はこの本サイト右上の「チケットを申込む」をクリクして申込画面よりお申込みください。
お申込み時にお支払いをお願いします。決済が完了して、お申込み完了となります。
詳細は事務局 ㈱KMO小谷まで。
メールアドレス:kmo.kotani@gmail.com
携帯:070-5654-3932(willcom)
または090-4288-3932(softbank)
Mon Jul 14, 2014
1:00 PM - 5:00 PM JST
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 東京都千代田区丸の内3−5−1 Japan
- Directions
-
JR有楽町駅 東京駅側出口「国際フォーラム口」改札を出て右折、前の横断歩道を渡って、ガラス棟の4階
- Organizer
-
小谷 友之63 Followers
Attendees
55
55